今回のブログでは、ハンス・J・ウェグナーがデザインしたコーヒーテーブル Model: AT-8についてご紹介いたします。



AT-8は1954年に発表され、デンマークの家具メーカーAndreas Tuck(アンドレアス・ツック)社によって製作されたテーブルです。





 

ラウンド(円)型の天板に3本脚の組み合わせが特徴的な作品で、天板はチーク・脚部はオークでできています。




 

材種の違いによるコントラストの表現はウェグナーが好んだ作風として様々な作品からも確認でき、代表的な作品ではベアチェアにも同様の手法がとられています。



メーカーであるアンドレアス・ツック社は1950~60年代に活躍したデンマークを代表するファニチャーファクトリーです。主にハンス・ウェグナーのテーブルを製造していたことで知られており、木工職人として確かな腕を持つウェグナーが認めた数少ないメーカーの一つです。

 

 



同社は古典的なデンマークらしいスタイルの家具を製作するメーカーとしても有名で、良質な素材と卓越した職人技を用いた家具が多く、構造的な美しさの評価が高い作品を多く残しています。




 

アンドレアス・ツック社は現在は廃業しており、現在ライセンスの一部はPPモブラーに移され、製造は続けられています。 

現存するツック社のヴィンテージ品はコレクターの間でも高い人気を集めています。



ウェグナーの家具デザインにおけるポリシーとして「無駄な要素を極力削り落とし、シンプルな構造で家具を魅せる」というものがあります。

 

それだけ、ウェグナーは装飾的にデザインを誤魔化すことをしない、真のデザイン力で勝負をしたいという強い思いが、兼ねてよりあったのでしょう。



 

そして、アンドレアス・ツック社の上質な素材本来の力を大切にすることと、シンプルだからこそ試される木材加工技術の高さ。

この2者のケミストリーから生まれたコーヒーテーブルがこのAT-8なのです。

 

 




ウェグナーというと、やはりチェアが有名な印象がありますが彼のデザインするテーブルも知る人ぞ知る隠れた名作。


皆様その美しさをぜひSUPER VINTAGEのコンシェルジュルームにて、ぜひ一度ご覧ください。

×