• ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
  • ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503
ハンス・J・ウェグナー/ザチェア PP503

0

在庫なし/

ご購入のかた、または、商品の詳細についてご相談したい方はコンシェルジュサービスをご利用ください コンシェルジュサービスについてはこちら

品番:VT001
サイズ:W62.5×D46×H75×SH47cm
デザイナー名:Hans.J.Wegner/ハンス・J・ウェグナー
メーカー名:PP Mobler/PPモブラー
デザイン年:2004年
製造番号:PP503

デンマークを代表する家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナー。
デンマークはもとより、日本でも大変人気の高いデザイナーですが、ウェグナーはその生涯で数百という数の家具をデザインしてきました。
数多くのデザインの中でも、一番代表的なものと言えるのがこの“ザ・チェア”です。ザ・チェアが世に知られたのは、1960年のアメリカ大統領選テレビのテレビ討論会で
ジョン・F・ケネディが座った事」がきっかけでした。
腰痛を持っていたケネディは、楽に座ることができ、それでいて座っている自分が堂々として美しく見える椅子を探した結果、こちらのザ・チェアにたどり着いたといわれています。
椅子としての存在感・美しさを持ちつつ、過度に主張しないザ・チェアのデザインは、「椅子だけで存在するときはただただ美しい椅子であり、人が座ると途端に椅子の存在が消える
(座った人が主役となり、その人を美しく見せる)」、このような椅子なのです。
ウェグナー生誕90周年記念の限定版で、90個のうち49個目の作品です。

Hans.J. Wegner(デンマーク・1914-2007)/ハンス・J・ウェグナーについて
ウェグナーは、1914年に靴職人を父にデンマークとドイツの国境の町トゥナーに生まれました。家具職人 H.F スタルベアーグの元で家具を学び、17歳で家具職人の資格を取得。3年後にコペンハーゲンに移り、1936年から1938年まで工芸スクールに在籍した後、デザイナーとしての活動を開始しました。1940年、ウェグナーはアルネ・ヤコブセンとエリック・ムラーが担当する、オーフース市市庁舎の建築プロジェクトに参加し、そこに納める家具をデザインしたことでも知られています。またデニッシュデザイン界に大きな貢献を残した家具工房 ヨハネス・ハンセン社との協働もこの年に始まりました。

デンマークデザイン界において、最も創造性と独創性に溢れれたデザイナーであるウェグナーは椅子の巨匠として知られ、500脚以上の椅子をデザインしています。そしてその多くが現在名作として、国際的に高い評価を受けています。
「デニッシュモダンと言われるあの独特のスタイルはどのように作られたのか」と、デンマーク国外の人々から頻繁に聞かれていたウェグナーは、これに対して「デザインをより純粋なものにしていくプロセスによって作られたのだと思います。私にとってそれは、よりシンプルにしていく作業。4本の脚、座面、背、アーム、そしてそれをつなぐフレームというように、必要最小限なところまで、無駄をそぎ落とすということなのです。」と答えており、シンプルな美と機能性を追求し、その家具の核となるもの、その家具の本質ともいえるべきものを露わにしていく。これが、ウェグナーが後世に遺した最も大きな功績と言えます。

  • INTERIOR
  • インテリア
  • ウェグナー
  • チェア
  • ヴィンテージ
  • 一人掛け
  • 家具
  • 椅子
×